諜攻篇
“百戦百勝は善の善なる者に非ず”
百戦百勝は最高の勝ち方では無い
・ 戦わずして敵を倒すことが最上である
“上兵は謀を伐つ” (じょうへいはぼうをうつ)
最高の兵は、敵の陰謀を事前に潰す
・ 戦闘の前に、敵の陰謀を潰せ
“将は国の補なり”
将軍とは国家の補佐役である
・ つまり将軍と補佐役の関係が、国を左右する
“彼を知りて己を知れば百戦して危うからず”
敵情を知り、味方の状態を知れば、負けることは無い
・ 敵に対する知識と、味方に対する知識。これが必勝の要である。
“故に勝を知るに五あり”
勝利を知るには五つの要点がある
1. 戦うべきと戦うべからざるとを知る者は勝つ
戦うべき時と戦ってはならない時。これを理解出来る者は勝つ。
・ 戦機の判断
2. 衆寡の用を識る者は勝つ
大勢と小勢それぞれの運用方法を理解できているものは勝つ
・ 軍の規模による用兵
3. 上下の欲を同じくする者は勝つ
上下の人々が同じ意思を持っている者は勝つ
・ 統一の原則
4. 虞を以って不慮を待つ者は勝つ
自国は注意深く準備した上で、それを怠っている国を待ち受ける者は勝つ。
・ 周到な準備
5. 将の能にして君の御せざる者は勝つ
指揮官が有能で、且つ君主が余計な干渉をしなければ勝つ
・ 有能な将を沢山探し、育て、職に就けろ。そして君主は自身が万能でないことを理解しろ。
虞を以て不虞を待つ者は勝つ
万全の準備を整えた上で、相手が隙を見せるのを待つ者は勝つ。
・ 自分は隙を突かれないように整えておき、逆に相手の隙を突け。
衆寡の用を識る者は勝つ
戦力に応じた戦い方が出来る物は勝つ
・ 戦力により戦術は変化しなければならない。